新しいアイディアを思いつくための方法の一つ。確か孫正義氏が若い時に実践したと著書に書いてあったと思う。名前は勝手につけました。全く関係ない事柄AとBを足し合わせて、何か生まれる可能性があるかどうかを考える方法。例えばリンゴとモーターで自動皮むき機、など。
About Keiichi Yasu
音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。
- Web |
- More Posts (2626)
新しいアイディアを思いつくための方法の一つ。確か孫正義氏が若い時に実践したと著書に書いてあったと思う。名前は勝手につけました。全く関係ない事柄AとBを足し合わせて、何か生まれる可能性があるかどうかを考える方法。例えばリンゴとモーターで自動皮むき機、など。
音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。
いろんなライフハックは、人間はこんなに主観的で愚かなので客観的になって気をつけなくてはいけないとか、頑張らなくてはいけないというのが前提になってきたんではないかといろんな本を読んで感じる。
だけど、いかに本気になって最終的に何を残せるかを考えればその過程は別に主観的でも愚かでも良いのではないかと思う。細かいことを表面的に取り繕っては駄目で、直感的、俯瞰的に取り組まないと短い人生が勿体無いと感じる。
音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。
朝,昨日の夜作ったチャーハンを弁当箱に詰める。午前中はメールと雑務で終わる。午前中はゴールデンアワーなので研究に充てたかったが残念。午後は自分の音響学会の発表準備と,DSPS教育者会議で発表する後輩の発表練習に同席。その後自分の発表準備に戻る。夜は遅くなってしまったがグリーンカレーを作った。nmtalksさんのマネをしてAmazonを貼ってみる↓
音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。