カテゴリー
未分類

テルミン

最新号の「大人の科学」はテルミンの特集!ミニテルミンのキット付き。早速組み立てて演奏してみるが、moogのテルミンに比べて距離の調節が非常にシビアで難しい。金属センサーは周波数だけで音量の調節はスイッチで行う。本文には4人目のYMOこと松武秀樹さんのインタビューがあり、濃い内容だった。moogのテルミンが余計にほしくなってしまった。大人の科学マガジンVol.17 テルミン (Gakken Mook)

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
未分類

78割

とは、1978年以前に生まれた人対象の映画割引@ザムザ阿佐谷

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
未分類

黒と白が

KORGから黒鍵と白鍵の色が反転したVocoder内臓シンセが登場した。News from DTM Magazine「反転鍵盤のアナログ・モデリング・シンセ『microKORG BK』」かっこいいけど、懐古趣味?

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。