カテゴリー
未分類

SkypeInの電話番号延長

050の番号を12month延長〜.4000円也.昨晩Skypeでられなくてすみませんでした>>Genさん.それにしても,月々300円強で電話番号持てる,というのは安いな〜と思ったけど,NTT Communicationsの光電話は月額500円で03の番号もらえるから,結構どっこいどっこいだな,と思ってみたり.SkypeOutの国際電話は馬鹿みたいに安いんだけど.

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
未分類

Lulu

なんと自分の本が超簡単に出版できてしまうサービス.Lulu.comしかも無料!お金を払うのはその本を買う人だけ,という画期的なシステム.すげー.CDもDVDも出版できる.欧州チックな本を作りたい方は是非!日本にもあればなー.売れたら印税とか入るのだろうか?印税が入らないのであれば,ただの印刷サービスかなぁ.

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
Linux

ALSA

久しぶりにALSAドライバをコンパイル.Vine-3.2のALSAが使い物にならないからなー.(追記) ONKYO の USB Audio アダプタ SE-U33GXを認識させたかったんだけど、結局ALSAは必要なくてsndconfig で認識されるオンボードのサウンドカードを/etc/modules.confからコメントアウトすればよかった。

#alias sound-slot-0 es1371
#post-install sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -L >/dev/null 2>&1 || :
#pre-remove sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -S >/dev/null 2>&1 || :

このあとAudioアダプタを抜き差ししたところ、無事音がでた。dmesg見てればヒントがあったんだけど、ハマッタ。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。