カテゴリー
未分類

kbdapple

MacBookをWindowsで使うときの支援ソフトKbdApple http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kbdapple.html MacBookのキーボードを106キーボードとして認識させるとIMEもOnOffできないし、アンダーバーと¥マークが利かなくなるがKbdAppleを使えばそれらを解決してくれる。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
未分類

Boot Camp

自宅のMacBookにBoot CampをインストールしてWindows XPとOSXのデュアルブートにした。XPがサクサク動くから快適!しかしいかんせんトラックパッドのボタンが一つしかないので右クリックするときにはトラックパッドに指を2本置いてクリックしないといけない。外付けのマウス必須だなぁ。それから、MacBookはめちゃくちゃ熱くなる!しかも物理的に重い!同時にLet’s Noteをいじってたんだけど、軽くて軽くて。やっぱWindowsはWindows用のマシンで動かすのがいいかなー。Boot Campといえば、ビリーズブートキャンプ!楽しそうだからやってみたいなぁ。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
未分類

English Training

朝イチで同僚と英文校閲をした。英文の表現ではまだまだ未熟なので勉強になることが多い。その中で話題になったのは英英辞書の話で、Webブラウザで使えるLONGMANの英英辞書は使いやすい。(LONGMAN Dictionary of Contemporary English Online)シャイな私としては英語で喋れる環境がもう少しあると口語表現で度胸がついてよいのだが、それよりも論文を書く上で文語的な英語表現をもっと身につけたい!良い論文を沢山読んで良い表現を纏めてゆく作業をこつこつと続けていきたいと思う。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。