カテゴリー
Linux

VMware server

自宅のサーバマシンにVMware serverとManagement interfaceをインストール。apacheとは別のポート番号にwebサーバが立ち上がってweb経由でVMwareのマネジメントをすることができて便利。ただ、初回の仮想マシンのインストールだけはVMware server consoleから行わないといけないので、ちょっと面倒。CPUがPentium D 820なのでVTには対応していないのであまり早くはないと思うけど、いろいろ試してみよう。追記:そういえば、Fedora 8にVMware serverをインストールしようとすると、vmware-config.pl中にError吐きまくって止まるので、VMware any any パッチを探してインストールするとすんなりconfigできます。

Similar Posts:

    None Found

作成者: YasuKeiichi

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください