泊まりがけで音声言語処理について語り合おうというイベント。是非参加させていただきたかったのですが、もろもろの作業がキャパオーバーのため、ustreamで参加させていただいております。次回は是非・・
3月5日(土) 15:00~17:00 チュートリアルセッション1 1. 招待講演 記憶に残る研究を目指そう 後藤 真孝(産業技術総合研究所) 2. (仮題)音声研究の動向 (司会: 渡部 晋治) 17:00~19:00 テーブルセッション T1. なぜ音声認識が失敗するのか,その原因はどうやって調べればよいのか(座長: 南條 浩輝) T2. 統計的対話制御 VS.(?) ルールベース対話制御(座長: 翠 輝久) T3. 機械学習と音声処理について語ろう(座長: 小川 哲司) T4. 音声信号処理分野における次のブレイクスルーにつながる種を考えよう(座長: 戸上 真人) T5. 音声コミュニティの定住・交流人口獲得と研究ドメインの拡大について(座長: 篠崎 隆宏) T6. 大学での音声研究に期待することついて語ろう(座長: 戸田 智基) T7. 研究の魅力をいかに伝えるか?(座長: 酒向 慎司) T8. 個人のオリジナリティと研究環境を語ろう -- 研究グループ、学会からソーシャル ネットワークまで(座長: 齋藤 大輔) 21:00~23:00 P. ポスター・インタラクティブデモ(座長: 大谷 大和) 3月6日(日) 9:00~11:00 チュートリアルセッション2 1. (仮題)ALAGIN公開のツールの紹介 講演者未定(情報通信研究機構) 11:00~12:30 総括セッション(司会: 西村 竜一)
一件目後藤さんの発表
とにかく、ガンガン世界に向けて発信してこうという内容。
印象に残った発言は「『プレゼン力』『英語力』『実装力』は積分で効いてくる」というもの。うーむ。がんばります。
止めてしまっている勉強会を是非復活させたい。。。