カテゴリー
diary Hack Lifehack photo

快適五本指シューズVibram Five FingersのDIY修理

昨年のことですが、より歩くための靴を探していてVibram Five Fingersという5本指のシューズに出会いました。よくウォッチしているブログ shiologyの塩澤先生のところで紹介されていて、これは!と思い2015年12月に原宿でアンテナショップを開いていた際に購入しました。

Vibram Five Fingers

買ったのは、TREK ASCENT INSULATEDと言うモデルで、冬でも寒くない暖かシューズです。

Vibram Five Fingers TREK ASCENT INSULATED

かれこれ1年間、ほぼ毎日履いていて(履かない日は、他のFivefingers)、とうとう、指の付け根のところに穴があいてしまいました。Fivefingersは防水ではないので、雨の日は中まで濡れてしまうのですが、なんだか濡れすぎだと思ったら穴が空いているのを発見したという経緯です。以下、いきなり靴底の写真(あまり綺麗ではない)でスミマセン。

 

 

Vibram Five Fingers

もともと、歩き方に癖があるようで、(矯正も目的でしたが)マメができやすいところでした。この靴のおかげで本当に角質とマメが減ってきていたのですが、まだまだ癖が取れるのには時間がかかるようです。
修理と言っても、ソールは外せないし、どうしようと思ってたところ自転車のパンク修理セットがあることに気がつきました。

パンク修理

パンク修理の手順で、ヤスリをかけ、ゴムのりをつけ、ゴムパッチを貼り付けるとまあまあ保護できているような感じになりました。とりあえずこれでしばらく使ってみます。

Vibram Five Fingers

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
diary Hack Lifehack photo

親指シフト生活

2015年5月から、PCでの日本語入力を「親指シフト」に変えた。ローマ字モードは、他の人のPC以外では使わなくなったのでたまに人前でローマ字入力をすると引っかかりまくって恥ずかしい。じゃあ親指シフトは完璧なのかというとそうでもなくてまだまだひっかかる。特に、ちいさい「ぁぃぅぇぉ」や「ぱぴぷぺぽ」が苦手だ(これをうっていてもひっかかる)。
濁音はふだんのキーに反対側のシフトを同時押しするだけでいいので簡単だが、半濁音は場所を覚えないのと頻度が低いのでなかなか身につかない。単語レベル・文レベルでキーを覚えていくので、メールの文章は比較的すぐに早く打てるようになった。

親指シフトにして変わったことといえば、キー入力が静かになったことが挙げられるかも。基本的に一文字一キーなので頭にうかんだカナをそのまま1タイプで入力できるため、指の動きはローマ字入力のようにバタバタしていない。
同時押しキーが有るため、楽器を演奏している感覚に近い(「ピアノのよう」by shiology先生。shiology先生には多分に影響を受けている)。
親指シフトでキー入力が早くなったかといえばまだまだそんなことはないのだが、負担は減った気がする。

ちなみにWindowsでは「やまぶきR」の「orz配列」、OSXでは「karabiner」のおなじく「orz配列」で入力しいている。専用キーボードとかは必要ない。
(orz配列は右手のホームポジションが一つ右にずれる)

入力方法を変えた時のもどかしさは、PCを初めて触り始めた時のような甘酸っぱさとともに懐かしい。

地味に「親指シフト」普及活動をしています。思い立ったら、その日に始めて、ローマ字入力に戻らないのがコツです。あなたも、今日からぜひ。

Photo: 7月のLisbon・Paris (DP3m)
UntitledUntitled

Untitled

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
diary Hack

究極の「きにしない」デバイス

Apple Store Ginza

普段PCを使っていると、制約が多すぎることに気づかなくなっていると思う。
様々な制約を取り払ったらどうなるかという思考実験として、究極のデバイスを考えたら以下のようになった。
これは現状のPCへの不満の裏返しでもある。下記の考え方は富豪的プログラミングの増井さんの影響を受けていると思う。

容量を気にしない(無限TB)

SSDの容量が256GBか512GBかで悩むことは不毛である。

画面を気にしない(超巨大or超小型)

臨機応変に画面のサイズが変わってほしい。

速度を気にしない(処理速度、ネットワーク、LTE、光)

何事もさくさくと動いてほしい。

保存を気にしない(オートセーブ)

これは最近実現されつつあるかも。Mac OSXで実装されいるし。Gmailの編集画面でのオートセーブも便利。

電源を気にしない(極小消費電力)

机・床一面ワイヤレス充電になるか、電力を消費しなくなるかどちらかでお願いします。

金額を気にしない(無料・激安)

紙やノートレベルになってほしい。

アプリを気にしない(なんでもできる1つのアプリ)

Emacsは環境である、みたいな。

使用場所を気にしない(ノート、タブレット)

画面と同じだけど、じっくり机で使う時、カフェでメール書く時、電車でepub読む時、などで形態が変わってほしい。

保存場所を気にしない(すべて一箇所に保存)

フォルダとか面倒。同じ場所に全部保存。

入力方法を気にしない(手・音声・視線)

キーボードは疲れるけど、一番入力が早いか。究極形は考えていることをそのままinputしたい。

取り扱いを気にしない(丈夫、傷つかない)

丈夫で頑丈であってほしい。

物理とビットの境界がない(なんでも取り込めるスキャナ、なんでも出せるプリンタ)

ビットとアトムの境界を無くしたい。

これで美しければ文句はない。

とどのつまり、新しいPCがそろそろ欲しいのである:-)

APPLE MacBook Pro Retina Display(15.4/2.3GHz Quad Core i7/16GB/512GB/Iris Pro/GeForce) ME294J/A
アップル (2013-10-23)
売り上げランキング: 7,010

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。