カテゴリー
diary Hack Lifehack

enchantMOONの液晶保護フィルムを自作

結論を先に述べますと、「かどまる」最高ということです(笑)

はじめに

“NO UI”を具現化した、UEIが誇る異次元タブレット、enchantMOONを購入すると、デフォルトで出荷時の液晶保護フィルムが貼り付けられています。
最初はこれで満足しておりましたが、スレやペン跡が気になりだしたため、保護シートの交換を検討しました。
enchantMOON用の保護シートは各社から出ております。初期の頃から売りだされているものとしてはVis-a-Visのものが有名でしょうか。
でも1枚1400円とか高いし。。。というわけで、自作してみました。

手法

ダイソーのA4版の保護フィルムをゲットします。105円です。

カッターにて保護フィルムを切り出します。サイズは18.0cm x 13.7cm(気持ちは13.65ぐらい)ですので、
正確に切りましょう。

もう一つ重要なアイテムがあります。それが、角を丸めるSUN-STARの「かどまる Pro」!
かどまるにはPro以外にもサイズごとに商品がありますが、Proでは3のR(円の半径)に対応しています。

かどまるのSサイズで先ほどカットしたフィルムの四つ角を処理すると、enchantMOONの角に見事にマッチします。

結果

いざ貼り付け!

enchantMOON

どうでしょう!角の丸みがいい感じにマッチしています。(ちょっと貼り付けがズレましたが・・)

まとめ

A4のシートはもう1枚分余りますので、交換する心理的障壁も低くなります。
デメリットを挙げるとすれば、ダイソークオリティですので、ペラペラであること、
デフォルトの保護シート同様にペン傷がつきやすいことでしょうか。。。
とはいってもかどまるがあれば、どんなシートでも綺麗に仕上げられますので、
皆様もお好きなシートで試してみてください。

液晶保フィルム かどまる

by Keiichi Yasu

サンスター文具 かどまるPRO S4765036
サンスター文具 (2012-01-17)
売り上げランキング: 59
enchantMOON 16GB Standard Edition
Ubiquitous Entertainment Inc.(UEI)
売り上げランキング: 91,029

Posted from Drift Writer on my iPad

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
Hack Linux

さくらのVPSへのアタック(2012/3)

メモを整理していたら、2012年三月末にさくらVPSにアタックを食らっていた時のものが出て来ました。
せっかくなので公開します。

------------
さくらVPSでおそらくApacheがDoS攻撃を食らっていたので再起動しました。
侵入が無かったのは不幸中の幸いか。。
ここ5日間くらいCPU・メモリがあふれていたみたいです。

スクリーンショット 2012-03-27 10.42.03

スクリーンショット 2012-03-27 10.41.56

さくらVPSはWebからシリアルコンソールが使えます。リモートからsshでログインできなくなっても
コンソールに出てくるエラーの確認ができ、原因がわかりやすくなります。
ローカルサーバーの感覚で動かせるのがすばらしい。
以下、コンソールに出ていたエラーの抜粋です。見事にメモリが無い(笑)。とりあえず再起動。

[] __handle_mm_fault+0x1fb/0x1039
httpd invoked oom-killer: gfp_mask=0x201d2, order=0, oomkilladj=0

Call Trace:
 [] out_of_memory+0x8e/0x2f3
 [] __wake_up+0x38/0x4f
 [] __alloc_pages+0x27f/0x308
 [] __do_page_cache_readahead+0x96/0x179
 [] filemap_nopage+0x14c/0x360
 [] __handle_mm_fault+0x1fb/0x1039
 [] do_page_fault+0x4cb/0x874
 [] thread_return+0x62/0xfe
 [] do_mmap_pgoff+0x615/0x780
 [] error_exit+0x0/0x84

Node 0 DMA per-cpu:
cpu 0 hot: high 0, batch 1 used:0
cpu 0 cold: high 0, batch 1 used:0
cpu 1 hot: high 0, batch 1 used:0
cpu 1 cold: high 0, batch 1 used:0
Node 0 DMA32 per-cpu:
cpu 0 hot: high 186, batch 31 used:176
cpu 0 cold: high 62, batch 15 used:54
cpu 1 hot: high 186, batch 31 used:18
cpu 1 cold: high 62, batch 15 used:47
Node 0 Normal per-cpu: empty
Node 0 HighMem per-cpu: empty
Free pages:        4676kB (0kB HighMem)
Active:39020 inactive:32733 dirty:0 writeback:0 unstable:0 free:1169 slab:8686 m
apped-file:1088 mapped-anon:77797 pagetables:31690
Node 0 DMA free:2008kB min:52kB low:64kB high:76kB active:0kB inactive:0kB prese
nt:9760kB pages_scanned:0 all_unreclaimable? yes
lowmem_reserve[]: 0 489 489 489
Node 0 DMA32 free:2668kB min:2800kB low:3500kB high:4200kB active:156184kB inact
ive:130828kB present:500952kB pages_scanned:30168325348 all_unreclaimable? yes
lowmem_reserve[]: 0 0 0 0
Node 0 Normal free:0kB min:0kB low:0kB high:0kB active:0kB inactive:0kB present:
0kB pages_scanned:0 all_unreclaimable? no
lowmem_reserve[]: 0 0 0 0
Node 0 HighMem free:0kB min:128kB low:128kB high:128kB active:0kB inactive:0kB p
resent:0kB pages_scanned:0 all_unreclaimable? no
lowmem_reserve[]: 0 0 0 0
Node 0 DMA: 0*4kB 3*8kB 0*16kB 0*32kB 1*64kB 1*128kB 1*256kB 1*512kB 1*1024kB 0*
2048kB 0*4096kB = 2008kB
Node 0 DMA32: 39*4kB 0*8kB 3*16kB 1*32kB 6*64kB 0*128kB 0*256kB 0*512kB 0*1024kB
 1*2048kB 0*4096kB = 2668kB
Node 0 Normal: empty
Node 0 HighMem: empty
1710 pagecache pages
Swap cache: add 624512251, delete 624511693, find 392252267/499316995, race 1730
+26437
Free swap  = 0kB

さくらVPS Node 0 Nomal: emptyなどでググるとApacheDoS関係の記事が出てきたので
(しばらく怠っていた)パッケージのアップデートをyum updateで実施しました。
kernelを新しくインストールしたので/bootのinitrd関係のファイル、grub.confがちゃんと
更新されていることを確認して再起動。おわり。

Posted from Drift Writer on my iPad

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
Hack photo

第二回ThinkPad大和魂ミーティング

ThinkPad X1に大和魂を感じた!
ThinkPadマニアの公式オフ会に参加してきました。最新の製品に触れることができ、とても有意義でした。当日発表されたThinkPad X1にもいち早く触れることができたので、レポートします。
会場のアカデミーヒルズ40。
アカデミーヒルズ40

開場前だったので、ロビーで待つ。広い!どなたかがインタビューを受けている
アカデミーヒルズ40

シャレオツな椅子
アカデミーヒルズ40

外はどんより
アカデミーヒルズ40から
アカデミーヒルズ40から

会場に入ります。
アカデミーヒルズ40

招待枠のタグ
招待枠

すでにお目当てのThinkPad X1にひとだかりが!
会場

やっと近くに来れた!ThinkPad X1の登場!
ThinkPad X1

とても質感がいいです
ThinkPad X1

なにより薄い〜!!!
ThinkPad X1

液晶はガラスカバーで、フラット
ThinkPad X1

ThinkPad X1 フルーオープン!
ThinkPad X1

新しく採用された、ゴリラガラスは超強力!ドライバーでゴリゴリしても傷ひとつ付かない。カッターでも同様!いまにも傷が付きそうで、実験してるのを見るのが辛かった笑。
ThinkPad X1

中身はこんな感じ。「第五世代ふくろうの羽のファン」搭載で標準電圧のCPUを装備
ThinkPad X1

X1の他にも、現在のThinkPadラインナップ、ThinkCenter、IdeaPadの新製品などが多数展示されていた。
IdeaPad

19:30になり、そろそろ基調講演が始まるアナウンス。前から2列目に席を確保しコーヒーやサンドウィッチをいただく。これが今日のプログラム
プログラム

レノボ・ジャパン ノートブック開発研究所 製品開発総括担当 田保光雄氏登場。
田保氏

早速ThinkPadX1の解説。薄さをアピール。
ThinkPad X1
ThinkPad X1

ThinkPad X1の特徴を解説。

- なぜX1は数字が一桁か?1) 従来のXシリーズよりスタイリッシュ 2)操作性が新しい
- X1は1)ThinkPad最薄 2)標準電圧CPU 3)内臓バッテリーで長寿命
- マグネシウムボディ& ゴリラガラス
- 第五世代の「フクロウの羽のFAN」搭載
- バッテリーのラピッドチャージ 30分で80%充電可能。1000サイクル充放電可能
- 350nitという高輝度LED
- バックライトキーボード搭載 

続いて、おもむろにX1を床に置く田保氏。
ThinkPad X1

あ、あれ?!乗っかって踏んでる!!!
ThinkPad X1

笑顔で踏んでるwwww!!!
ThinkPad X1

無事起動(ほっ)
ThinkPad X1
踏んでもこわれないデモすげえ!!!

Lenovo ThinkPad X1のWebページ

続いて、ThinkVantage Technologyの最新技術ということで、ソフトウェアについての紹介。まずはバッテリー関係

- ピークシフト「日中のバッテリー強制放電」「夜間での充電」
- バッテリーをよく使う場合にはピークシフトはキャンセルされる
- バッテリーの劣化が起こらないように、裏で満充電にならないようにする。
- バッテリーヘルスモード: 一番バッテリーの持ちがいい、50%前後に保つ機パワーマネージャで電源スケジュールが可能。

続いて、VoIP関係の発表

- ネット会議システムについて: T400s以降、VOIPを強化。デュアルマイクでビームフォーミング、ミュートなど。
- VoIP時にキーボードタイピング音の低減する機能
- ステレオマイクを使ってビームフォーミング。正面の時だけ、音声を送る。
- Fn+F6でSkype呼び出し

ステレオマイクでの音声処理がすでに搭載されていたのは驚きでした。
続いて新しいコンセプトである「DO」キャンペーンについて。日本では7月からX1を皮切りにユーザー事例を取り込みながら行う予定

さらに新製品の機能など

- ThinkPad X1の起動時間は 17.6秒。はやっ
- ThinkPad Edgeシリーズは、Eシリーズに。
- バッテリーの共通化 T, W, Lシリーズで。
- X220ではクリックパッドを搭載
- ThinkPad の縦回転可能ww

質疑応答でAccess Connectionsの苦情が出て、会場拍手ww。鋭意改善していくとのこと

最後に、ヘビーユーザーからの「私が考える最高のThinkPad」というお題でプレゼンテーション2件。かなりマニアックな方達で会場も盛り上がった。「ThinkPad大和魂ミーティング」の名付け親にもプレゼントが。

あっという間に3時間が過ぎ、プレゼンは修了。時間まで引き続き機材チェックOKとのことで、フリータイムに。おみやげはまさかの「トラックポイントのキャップ」www!
おみやげ

新しいコンセプトであるDO!のシール
シール
それにボールペンを頂きました。
それにしても参加者約100名、全員ThinkPadもしくはIdeaPadというのは不思議な光景です。今回の大和魂ミーティングを通してThinkPadの層の厚さというか、愛というか、熱いものをいろいろ感じました。もし次回開催されるのであれば是非参加したいです!

Ustreamのアーカイブはこちら


About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。