カテゴリー
accessibility audio Hack mac

Macで音声入力を使おうと思ったら、思わぬ設定にはまる

講演の書き起こしをしようと思い、久々にMacでオーディオループバック(Soundflowerというソフト)を使った音声入力(Dictation)機能を使おうと思ったところ、音声入力をOnにした途端、裏で再生している音が止まってしまって入力されなくなってしまう。困った。音の入出力設定は

音声ファイル再生ソフト -> 出力: Soundflower (2ch) -> 入力: Soundflower (2ch) -> エディタ上でmacOSの音声入力(Dictation)機能
音声入力の設定でSoundflower (2ch)を入力に設定

といった感じ。前は動いたんだけどなあと思って検索。
よくよく調べてみたところ「アクセシビリティ」の「音声入力」の設定で、「音声入力中にオーディオ出力を消音」という項目があるという情報を発見。。。このチェックを外す必要があった。まあ、普通はそれが正しいと思うけど、ループバックしたい時にはハマりますね。。

accessibility20170709

無事にディクテイションができて満足。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
diary Hack python

[python] Jupyter Notebook

Mathematica感覚でノートを取りながらその場でプログラムが実行できて結果も視覚的表示できるとのことで最近よく聞くようになってきた。なになにやら父親も使い始めたとのことで、インストールしようと思ったら既に以前入れていた。pythonのIDE (Spyder)を入れた時だったか。

以前anacondaで入れた環境がpython 2.7だったのでpyenvでanaconda3も入れた。

参考サイトなど

[photo] 筑波の夕暮れ
DP3M7535

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。

カテゴリー
Hack

FSL tips: 並列化

MRI画像解析ソフトのFSLの処理は基本シングルスレッドなので、せっかくcore i のCPUで4つとか8つとかスレッドがあっても有効活用できずにもったいない。

FSLには昔の名残でSUNのグリッドエンジン用のオプションがあるが、今は並列化のミドルウェアのCondor (HTConcor)に対応している

Linuxやマック用のCondorがインストールできたら、FSLの設定ファイルにCondorの変数を入れたらもう使える。tbss_*が並列化できるので嬉しい。(CPUの数だけ速くなる。)

export FSLPARALLEL=condor

randomizeには並列用の別のコマンド(randomize_parallel)がある。

About Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚情報処理に興味がある研究者。現在は吃音についての研究を行っている。Linuxを1998年より嗜む。